アッテンボローと山崩れ |
さっきレトルトのカレーを食べたよ。
レトルトカレーを作る手順はこうだ。 1.お湯を沸かす 2.レトルトカレーの封を切らずお湯の中にいれ、5分待つ 3.お湯から引き上げ、封を開けごはんにかける でさ、今日のあちきはちぃとばかし冒険野郎な気分だったから、 お湯に入れたレトルトカレーを3分で引き上げ、ごはんにかけて食べてみたの。 そしたらさぁ、ふつ~に食べられるんだよね。普通においしいの。 5分お湯の中に入れてた時と何も変わらない感じ。 で、その時レトルトカレーのマジックにはたと気付いたよ。 その、レトルトカレーってのはさぁ、ホントは3分で作れるんだよ。 もう全く問題なく作れる。でもわざと5分煮るように説明では書いてあるの。 それはなぜか? ジラしてるんだよ。 2分間食べる人をジラしてるの。 そうジラすことによって、100のうまさのものを120と感じさせようとしてるんだよね。 ほら恋愛だってそうでしょ。いろいろジラした方が、いざ!ってなったとき燃え上がる。 ジラされて食べたカレーはそりゃさぞかしおいしく感じるだろうさ! あいや~ マイッタ! 今までこんな単純なトリックに気付かなかったなんて。。。 レトルトカレーって奥が深い! ちなみにあちきはジラされるの嫌い。だから3分茹でたら食うですよ。 ■
[PR]
by getsuro
| 2004-06-30 12:18
| 感じたこと
|
検索
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||