人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アッテンボローと山崩れ


角砂糖でしのぎます。
by getsuro

牛タンのこと

牛タン瀕死 あえぐ店 長引く米国産禁輸(朝日)

牛タンうまいよね~ はよ安くてうまい牛タンをたらふく食いたいところです。
で、ちょっと引用
  仙台牛タンの元祖とされ、牛タン定食のメニューにこだわる仙台市中心部の「旨味(うまみ)太助」も苦境は同じだ。佐野初男店長(60)は「店員にボーナスも出せない。このまま高値が続いたら商売をやめるか、メニューを替えるか。これからの日米交渉次第だ」と頭を悩ませる。

  牛タンは、国内産は流通量全体の4%にすぎず、ほとんどを輸入に頼ってきた。仙台牛タンの材料も、肉質が柔らかいなどの理由で多くの店が米国産を使っていた。

  仙台市や周辺の専門店と取引する商社カメイによると、昨年12月の禁輸前は1キロ800円程度だった卸相場は2500円まで上がった。牛タン店でも値上げが相次いだが、千円から1300円の定食を3倍にはできず、100~数百円にとどめている。これまでに少なくとも8軒が休業・閉店したり、牛タンをメニューからなくしたりしたという。

仙台と言ったら「牛タンの本場!」みたいなイメージがあるけど、この記事にもあるように仙台の牛タンはほとんどアメリカ産だ。つまり仙台が牛タン都市である必要はホントは全くないんだよね。
牛タン店としてのノウハウや流通ルートさえ確立できれば、日本のある程度大きな都市ならどこで開業しようとも仙台レベルの牛タン料理は出せるはず。
だけど仙台で牛タンを食べた人のほとんどは口々に「仙台の牛タン」はうまいと言っていた。
結局それって食べた人のイメージが味を補完していたんじゃないかなぁ?
それとも仙台以外の牛タンを食べさせる店のほとんどが、競争相手がいないことを棚にあげ、流通ルートや技術を洗練させなかったか。そのどちらかだと思うのだけど。

ちなみにおいら2年くらい前に仙台の友達に会いに行った時牛タンくっただよ。
あんま名の知れてない店だったんだけどさ、別に特別うまくもなかった。正直がっかりだったよ。
それから帰る間際に、駅で土産の牛タンを買ったんだけどさ、それはうまかった。でも100g1000円くらいすんの。そんな金出せば関東でもうまい牛タンいくらでもでてくるよ。とか思った覚えがある。土産だったからしょうがなく買ったんだけどね。
(この引用記事見たら当時は100g80円くらいで仕入れてんじゃん!仙台ぼろ儲けだな。それに引用記事には800円で仕入れていたものが2500円になったからといって定食を3倍にできないとか書いてあるんだけどさ、アホかと。牛タン定食なんて良くて150g程度しか牛タン使ってないでしょ。つまり定食1食に付き原価の値上がりは250円くらい。定食の素材が全部牛タンなら3倍って話はわかるけどそうじゃない。この記事を書いた記者が仙台の深刻さを書きたいのはわかるけどちょっと過剰表現しすぎじゃない?)

ちなみにうちの近所の肉問屋さんでは今、牛タン100g500円くらいで売ってるよ(BSE騒動の前は100g180円だった)。舌1本単位だから1キロくらい買うことになるんだけどね。それでも仙台の100g1000円の牛タンよりうまいっす。
by getsuro | 2004-08-24 19:23 | ざっき
<< あくせすかいせき 数奇なめぐり合わせ >>